No.6インプラント治療には不得意な分野もある・・・(リッジエクスパンション法)

上あごの前歯の治療では、骨が極端に細くなっているケースが多いのです。
ではどうすればよいのか?理想は骨移植ですが・・・。

成功率は?つくった骨は吸収しないの?期間は?

結論はご自身がどこまでインプラントに求めるかはっきりさせることです。
骨を造り、ふっくらとした口元にこだわるなら、骨移植です。
1年位の期間あるいはそれ以上の時間をかけ、他の部位にメスを加え骨を採取し痛いおもいをし、じっと成功を祈ることになります。

私のクリニックではridge expansion osteotomyという方法を採用しています。
リッジエクスパンション法と言われています。

これは骨移植ではなく、ドリルを使わないでノミのようなもので骨を広げながらインプラントを植立する方法です。
骨移植ほど口元のふっくら感はできませんが、他の部位から骨をとってこなくてもよいことと期間が短いことが最大のメリットです。

関連記事

  1. No.85抜歯とインプラントは同じ医院で―最適なインプラント埋入…
  2. No.65たばことインプラント
  3. インプラント治療概論 No.87バイオインテグレーション学会に参加して
  4. インプラント治療概論 No.11Minimal Interventionとは?
  5. インプラント治療概論 No.17ワンピースと2ピースどちらがいいの?
  6. No.71インプラントのメンテナンス間隔はどれくらいが適切か?
  7. インプラント治療概論 No.21サイナスリフトやソケットリフトにはone-pieceイ…
  8. No.59インプラントの長所と短所
PAGE TOP